な、お弁当です 相も変わらず。。。


. 《 木曜弁当 》 《 金曜弁当 》
「間っ違い探しだぜぃ」
と言いたくなるようなお弁当
金曜弁当の方に卵焼きが入っているのは即答できます
そして、「鮭」が「豚煮」に入れ替わっているのも 何とか確認できると思います
あと、二個ずつだったプチトマトが なぜか一個ずつに減っていることも。
中級編といえば木曜弁当の「ひじき煮」が「大豆入りひじき煮」に変化しております
そして上級編は お高野煮と サツマイモを詰める前に 火通ししたこと
これを言い出したら ただのいじわる問題です
いつもこんな感じの「園児離れ弁当」に付き合ってくれている息子たちを 最近特に申し訳なく思う母です
キャラ弁とは無縁の、真逆を行く弁当である
3年間、このようなお弁当を食べ続けている長男も そろそろ何か言ってきそうな気配を感じます
もっと 肉肉しいものや ハイカラなものも欲しいはず
これは言ってよいと思っているのか「ポケモンふりかけ」のパッケージを入れておくことだけは忘れずにお願いしてくる。。。
ポケモンふりかけの 華々しいカラフルパッケージで お弁当の「彩」を助けてもらってホッとする母。。。
お弁当のふたの上に、これみよがしに カラフルパッケージを添えておく
あぁ 情けない
彼らが大きくなってくれたとき 記憶の断片に残るのだろう。。。か、 この「変に大人びた弁当」
大きさ&量だって大人が食べる分だけあります。。。る
毎朝、この葛藤の中で 「やっぱ… ごめん…」と静かにお弁当のふたを閉める母
課題、多し です イロイロな面で


. 《 木曜弁当 》 《 金曜弁当 》
「間っ違い探しだぜぃ」
と言いたくなるようなお弁当
金曜弁当の方に卵焼きが入っているのは即答できます
そして、「鮭」が「豚煮」に入れ替わっているのも 何とか確認できると思います
あと、二個ずつだったプチトマトが なぜか一個ずつに減っていることも。
中級編といえば木曜弁当の「ひじき煮」が「大豆入りひじき煮」に変化しております
そして上級編は お高野煮と サツマイモを詰める前に 火通ししたこと
これを言い出したら ただのいじわる問題です
いつもこんな感じの「園児離れ弁当」に付き合ってくれている息子たちを 最近特に申し訳なく思う母です
キャラ弁とは無縁の、真逆を行く弁当である
3年間、このようなお弁当を食べ続けている長男も そろそろ何か言ってきそうな気配を感じます
もっと 肉肉しいものや ハイカラなものも欲しいはず
これは言ってよいと思っているのか「ポケモンふりかけ」のパッケージを入れておくことだけは忘れずにお願いしてくる。。。
ポケモンふりかけの 華々しいカラフルパッケージで お弁当の「彩」を助けてもらってホッとする母。。。
お弁当のふたの上に、これみよがしに カラフルパッケージを添えておく
あぁ 情けない
彼らが大きくなってくれたとき 記憶の断片に残るのだろう。。。か、 この「変に大人びた弁当」
大きさ&量だって大人が食べる分だけあります。。。る
毎朝、この葛藤の中で 「やっぱ… ごめん…」と静かにお弁当のふたを閉める母
課題、多し です イロイロな面で
スポンサーサイト
旅行記をのこしながら 「あぁ、 もう二か月も前のことか」 と感じてしまう今日この頃。。。
あんなに暑かったのに、あんなにたのしかったのに、 すっかり秋です
けれど 秋、大好きな季節です
ありがたい季節
東京記事の続き またぽっと書かせていただきたいと思います
昨日は子供たちのお世話になっている園の運動会でした
母さんは前日から軽く仕込みをしながらのお弁当作り
父さんは日曜出勤で不参加だけど 義父母さんが来てくださいました
いつもいろいろと不器用な私は、もう 運動会を迎えることで精一杯です
お重のお弁当と大量の荷物を手に持ち 「子供たちと無事に園の門をくぐる」ところまでが
ひと仕事
ここまでのイメージしかできておりませんでした
重たいお弁当を手に、ほっとしながら園の門をくぐって はっと我に返りました
バレーの練習に向かう、いつもの格好で園の運動会に参加してしまっておりました
見回すと、 OH! 皆さま、おしゃれな服のかわいいママさん方ばかり
運動会=ジャージ という図式しかない私は 「運動会に参加している自分」が全くイメージできていなかったため 周りのママさん方と自分の格好のギャップに本気で赤面をしてしまったのでありました
「 TPOをわきまえすぎると、こんなことになります 」
の見本のような私の格好と 私の周辺をまとう微妙な空気
顔を合わす人、合わす人が
「うたたねは~~~ん・・・・」
と 困惑気味に挨拶してきます
力なく「ほほえみ返し」 もう、言葉はありません
変にうなづきあったり、アイコンタクトだけで「やっちゃった、てへ」みたいな会話を何人のママとしたことか
カメラ&ビデオを 砂ぼこりにまみれながら必死に撮っていると 「一張羅が汚れてるやん」と笑ってくれるママ友の言葉でリラックスできるほど、ジャージを着てきたがために変に緊張しつづけていた私でした
周りの人も気を遣ってくれてしまうし、もう ジャージは着ないぞ
以前にも たしかこんなことが数回あったのに、まったくもって学習できていない母です
運動会でのTPOは 「力の入っていないおしゃれ着」と定義づけたいと思います
今回で本当に懲りました
何をラフなおしゃれとするかで 来年の私はまた何かやらかしてしまいそうな気配も感じますが
長男と次男が同時在園で参加できる 最初で最後の運動会
昨年までは恥ずかしがってお遊戯をしなかった長男が 自ら家で予習をしまくって練習を重ね 活き活きと踊りまくる『よさこいラーメン♪』を見て 心底感心した母でした
兄も弟も 運動会を「全力であじわっている」姿に 目を細めました
ジャージ姿で目を細めると 「お父さんにしか見えへん」とまたママ友に笑われました
この日に至るまで …
まっさらの靴下をはいて行かせた日に限ってドッロドロで帰ってきたり 洗ったはずの体操着のポケットから大量の砂が出てきたり、髪の毛から“これでもか”という程とめどなく砂が落ちて来たりの日々で ブツクサ言いながら予備洗いをしていた自分を恥じました
ある日 いつものように体操服の汚れを「落ちひんわ~」と言いながらゴシゴシ洗っていたら、 長男が
「けどな~ 体操服はよごれがたくさんついてるほどな~、カッコいいって 先生が言うたはったぁ」
と言われて あぁー、ほんとだなーー なんか、日々に追われていると 大切なこと忘れてしまうなぁぁ ほんと、その通りだなーーーと自分の小ささにすごく恥ずかしくなりました
運動会にジャージを着ていくくらい態度が大きい母、 大きくしないといけないのは 器だ。
うまく表現できないほどの 心のおみやげを たくさん、たくさん心に積めた 今回の運動会でした
母さんはいろいろと失敗したけれど、こどもたちをうんと褒めてあげたい
そして、あらためて いろいろな方に支えていただきながら お力を添えていただきながら子供たち、過ごさせていただいているのだなぁと心から感じた一日でもありました
ありがたい秋の一日でした
あんなに暑かったのに、あんなにたのしかったのに、 すっかり秋です
けれど 秋、大好きな季節です
ありがたい季節
東京記事の続き またぽっと書かせていただきたいと思います
昨日は子供たちのお世話になっている園の運動会でした
母さんは前日から軽く仕込みをしながらのお弁当作り
父さんは日曜出勤で不参加だけど 義父母さんが来てくださいました
いつもいろいろと不器用な私は、もう 運動会を迎えることで精一杯です
お重のお弁当と大量の荷物を手に持ち 「子供たちと無事に園の門をくぐる」ところまでが
ひと仕事
ここまでのイメージしかできておりませんでした
重たいお弁当を手に、ほっとしながら園の門をくぐって はっと我に返りました
バレーの練習に向かう、いつもの格好で園の運動会に参加してしまっておりました
見回すと、 OH! 皆さま、おしゃれな服のかわいいママさん方ばかり
運動会=ジャージ という図式しかない私は 「運動会に参加している自分」が全くイメージできていなかったため 周りのママさん方と自分の格好のギャップに本気で赤面をしてしまったのでありました
「 TPOをわきまえすぎると、こんなことになります 」
の見本のような私の格好と 私の周辺をまとう微妙な空気
顔を合わす人、合わす人が
「うたたねは~~~ん・・・・」
と 困惑気味に挨拶してきます
力なく「ほほえみ返し」 もう、言葉はありません
変にうなづきあったり、アイコンタクトだけで「やっちゃった、てへ」みたいな会話を何人のママとしたことか
カメラ&ビデオを 砂ぼこりにまみれながら必死に撮っていると 「一張羅が汚れてるやん」と笑ってくれるママ友の言葉でリラックスできるほど、ジャージを着てきたがために変に緊張しつづけていた私でした
周りの人も気を遣ってくれてしまうし、もう ジャージは着ないぞ
以前にも たしかこんなことが数回あったのに、まったくもって学習できていない母です
運動会でのTPOは 「力の入っていないおしゃれ着」と定義づけたいと思います
今回で本当に懲りました
何をラフなおしゃれとするかで 来年の私はまた何かやらかしてしまいそうな気配も感じますが
長男と次男が同時在園で参加できる 最初で最後の運動会
昨年までは恥ずかしがってお遊戯をしなかった長男が 自ら家で予習をしまくって練習を重ね 活き活きと踊りまくる『よさこいラーメン♪』を見て 心底感心した母でした
兄も弟も 運動会を「全力であじわっている」姿に 目を細めました
ジャージ姿で目を細めると 「お父さんにしか見えへん」とまたママ友に笑われました
この日に至るまで …
まっさらの靴下をはいて行かせた日に限ってドッロドロで帰ってきたり 洗ったはずの体操着のポケットから大量の砂が出てきたり、髪の毛から“これでもか”という程とめどなく砂が落ちて来たりの日々で ブツクサ言いながら予備洗いをしていた自分を恥じました
ある日 いつものように体操服の汚れを「落ちひんわ~」と言いながらゴシゴシ洗っていたら、 長男が
「けどな~ 体操服はよごれがたくさんついてるほどな~、カッコいいって 先生が言うたはったぁ」
と言われて あぁー、ほんとだなーー なんか、日々に追われていると 大切なこと忘れてしまうなぁぁ ほんと、その通りだなーーーと自分の小ささにすごく恥ずかしくなりました
運動会にジャージを着ていくくらい態度が大きい母、 大きくしないといけないのは 器だ。
うまく表現できないほどの 心のおみやげを たくさん、たくさん心に積めた 今回の運動会でした
母さんはいろいろと失敗したけれど、こどもたちをうんと褒めてあげたい
そして、あらためて いろいろな方に支えていただきながら お力を添えていただきながら子供たち、過ごさせていただいているのだなぁと心から感じた一日でもありました
ありがたい秋の一日でした
| HOME |