fc2ブログ

ありがとうの、毎日

日々のこと、つれづれなるまま記
ことしの11月
恥ずかしげもなく …
どの面下げて リターンズですが、 正直いろいろと恥ずかしくて背を向けてしまっていました
申し訳ございません

実はことし、子の通う学校のPTAの本部役員なるものをさせていただいております

「 勉強になることが多いよ 」 という先輩ママ方の言葉に背中を押していただき  腹を決めて引き受けたものの その仕事の大変さたるや。。。    
わたしの足らないところを痛感する日々です

夜に学校に出かけることが多いこと
夕方になると どんどん目が閉じてきてしまう私にとって 夜の会議に向けてエンジンをかけなおすこと、 まずそこから大変と思ってしまう私がなかなか大変です


京都という土地柄か 地域と学校のつながりがとても強く 
「 OH! これもPTAの仕事なのね 」 ということの多さに目を回しております

この秋は大きな地域行事が密集していて いろいろなことを並行してやりつつ 
毎週末 学校に手伝いに行っております
計画、準備、前日の設営、確認、実行、片づけ、反省   の連続


先月は地域の人にうどんをつくり 空いた鉢をバケツに集め、洗い場までひたすら運んで洗う という作業が5時間続き その後、大釜を洗い 夕方まで片づけした日はさすがにぶっ倒れました
三角巾にエプロンという私の違和感ありまくりの姿に 友人たちが「新鮮やわ」と笑う姿に笑顔を浮かべるのが精一杯でした

来週は炊き込みご飯をつくります
包丁を持てば「男の料理?」と言われる私が、大変恐ろしいことに リーダーを務めます
当日は学校のかなり昔の炊飯器で炊くということで、事前に予行練習をすすめられ 先日役員で学校まで炊きに行きました
果たして売り物になるか… いや、がんばるぞ


地域の方への様々な食券も役員で用意、手配するため 綿密に打ち合わせをし 先日無事終えました
「どうやったら正確に、また効率的に食券を渡せるか」
たかが食券、されど…  
地域愛のつよい方々を前に ミスは許されない    
システムを見直し 配置・配列を考え…   何度もシュミレーションをし…

食券売り場に現れた校長先生が

「すごいですね  銀行みたいですね」 と
いや、うれしいです 校長先生っ


けれど
連携して学校にも協力してもらうことも多く 「校長・教頭先生はいつ休んでおられるんだろう」 と思うほど、いつも校長・教頭先生のお姿が
もうすこし 負担が減らせるように 本来はPTAがやらないといけないことがあるのではないかと思うことも多いです
先生方には本当に頭が下がります

そんなこんなの学校役員
今月の山場を越えれば 少しは落ち着くかな

何か ずっと役員仕事で家を空けることも多く結局こどもたちにしわ寄せがいっているような
本末転倒になりかけている気配をうっすら感じていますが…      
あとすこし、がんばるぞっ






 
スポンサーサイト



Designed by aykm.